プレスリリース
2025-09-11
株式会社Matchbox Technologiesは、企業や自治体が簡単に独自のスポットワークプラットフォームを構築し、1日・数時間単位での柔軟な働き方を実現するクラウド型システム「matchbox(マッチボックス)」を提供しています。
この度、当社は9月18日(木)10:00〜11:00に、株式会社テンダと共同で、DX推進による業務効率化と働き方改革に特化したオンラインセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、「DX推進で実現する業務効率化と働き方改革とは?」と題し、マニュアル整備が現場改善や働き方改革に与える効果、業務の属人化を解消する仕組みづくり、スキマバイト内製化の実践手法、採用コスト削減の具体的な仕組みなど、採用・教育・運用の最適化に役立つ最新ノウハウをご紹介します。
昨今「深刻な人手不足」や「業務の属人化による教育負担」などに悩まされる企業が増え、効率的な現場運用体制の構築や柔軟な働き方の実現は、多くの企業にとって優先すべき経営課題となっています。
一方で、「働き方改革を進めたいけど何から始めればいいかわからない」という状態で、DX推進への一歩を踏み出せずにいる企業も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、上記のような企業に向け、「仕組み化」と「データ活用」という2つの視点から、業務効率化と働き方改革を同時に実現する実践的な手法をご紹介します。
・マニュアル整備が現場改善・働き方改革に与える効果
・業務の属人化を解消する仕組みづくり
・スキマバイト内製化の実践手法
・BIツールで実現するアルバイト人材の戦略的マネジメント
・3大コスト削減(採用費・教育費・残業費)の具体的仕組み
・業務の属人化やマニュアル整備に課題を感じている方
・人手不足・教育負担を改善したいと考えている方
・働き方改革を実現するための具体的な施策を探している方
・アルバイト人材の効果的な活用に悩んでいる方
・採用費高騰を改善したい方 など
・日 時:2025年9月18日(木)10:00~11:00
・場 所:オンライン(Zoom)
・参加費:無料
・参加方法:以下の専用サイトよりお申込みください。
https://b.mxbx.jp/seminar_matchbox_0918
株式会社テンダ 根地戸 謙二 氏
現場の課題を根本から見直し、働き方を変える鍵となるのが、「マニュアル整備」です。
本セミナーでは、マニュアル整備がどのように現場を変え、働き方改革を後押しするのか、具体的な事例や実践的なノウハウを交えてご紹介します。
株式会社Matchbox Technologies 讃井 太陽
年間1000万円の外注費削減を実現した「スキマバイト内製化」の具体的手法と、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールを活用してアルバイト人材を戦略的に配置する革新的アプローチをご紹介します。
自社のOBOGや過去に働いてくれたワーカーを活用する「スキマバイト内製化」により、採用コストを大幅削減しながら即戦力人材を安定確保し、現場の業務効率化を実現。さらに、BIツールでアルバイト人材の勤務実績を可視化することで人材を適材適所に配置した結果、「採用費・教育費・残業費」の3大コストの削減と現場の質・満足度向上を実現した成功事例等を、具体的なデータとともにお伝えします。
株式会社テンダ
ビジネスプロダクト営業統括部 副統括部長 兼 セールス部長
根地戸 謙二 氏
飲食店勤務や製造業派遣の営業担当を経て、2019年にテンダに入社。Dojoシリーズのフィールドセールス、インサイドセールス、マーケティング部門などの幅広い分野を経験し、現在はプロダクト部門全般の責任者を務める。
株式会社Matchbox Technologies
matchbox事業本部 セールス
讃井太陽
TOPPANにて営業を1年間担当。法人の100周年イベント企画・運営で社長賞を受賞。生命保険会社で、営業と法人向けセミナー講師を担当したのち、2024年より現職。多店舗展開するスーパーマーケットやホテルを中心に、外部媒体サービスのコスト削減などの課題解決に取り組み、事業の成長に貢献している。
私たちマッチボックステクノロジーズは、デジタル技術を活用し、「誰もが柔軟に働ける社会」の実現をめざしてまいります。
以上